季語「新涼(しんりょう)」の解説と季語を使った俳句の例

秋の季節の季語の一つである「新涼(しんりょう)」です。

新涼

季語の解説:

「新涼」とは、夏の暑さが和らぎ、秋の気配と共に訪れる涼しさのことを指します。特に立秋を過ぎた頃から感じる朝夕の涼しさが「新涼」です。猛暑が過ぎ去った後、初めて感じるひんやりとした風や空気に、季節の移り変わりと安らぎを覚える心情が込められています。この季語は、日常の小さな変化や自然の涼しさを通して、秋への入り口に立つ人々の感慨を詠む際によく使われます。新涼は、都会の風景にも自然の中にも溶け込む情緒があり、俳句では心地よい空気感や落ち着いた情景を表現する際に用いられます。

季語を使った自作の俳句:

季語「新涼(しんりょう)」を使った俳句の例です。[2]

新涼の 日暮れの風に 立ち止まる

解説:新涼の心地よい風が夕暮れ時に吹き、思わず立ち止まる情景を詠んでいます。「新涼」という季語がもたらす、夏の暑さから解放された涼やかな空気が、日常の一瞬を特別なものにしています。夕暮れの風という具体的な描写が、視覚と感覚に訴えかけ、風を肌で感じる一瞬の時間の流れを表現しています。立ち止まることで、日常の忙しさを離れ、季節の移ろいに気づく心の動きが感じられる一句です。

新涼や 熱田の杜の 葉が揺れり

解説:新涼の風が「熱田の杜」の葉を揺らす光景を描いています。「熱田の杜」という固有名詞が詠み込まれることで、具体的な場所の神聖さや歴史の重みが加わり、句に深みが生まれています。葉が揺れる様子は、秋の訪れを告げる風の動きや杜の静けさを際立たせ、読者に情景を鮮明に想像させます。新涼の涼やかさと、杜に広がる自然の静けさが共鳴し、風景全体に落ち着きと清らかさが感じられる一句です。

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。