季語「行く秋(ゆくあき)」の解説と季語を使った俳句の例

秋の季節の季語の一つである「行く秋(ゆくあき)」です。

行く秋

季語の解説:

「行く秋」とは、秋が過ぎ去っていくこと、秋の終わりの哀愁や寂しさを表す季語です。自然が少しずつ色褪せ、木々の葉が散りゆく様子や冷たく澄んだ風に触れたときに、季節の移り変わりを感じることができます。時間の流れや過ぎ去る季節への感傷が込められることが多く、俳句では物事の終わりや過ぎ行く日々への静かな感情を詠むことが多いです。また、旅情や遠くを見つめる情景とも相性が良く、心象風景としても美しく描かれる季語です。

季語を使った自作の俳句:

季語「行く秋(ゆくあき)」を使った俳句の例です。[2]

行く秋や 残りし場所を 探しゆく

解説:秋が去ろうとする中で、名残りの秋を求めて最後の美しい場所や瞬間を探し歩く情景を詠んでいます。秋の終わりに対する名残惜しさと、季節の移ろいを受け入れる心が同時に感じられます。「残りし場所を探しゆく」という表現が、人の心情と自然との調和を見事に描き出し、寂しさの中にも静かな温もりを感じさせる一句です。

行く秋や 次の季節へ 支度せし

解説:秋の終わりと共に、次に訪れる季節(冬)への準備が始まっている様子を描いています。自然や人々が冬に向けて静かに支度を整える姿が目に浮かびます。秋の終焉を惜しみつつも、前向きに次の季節を迎え入れる気持ちが表れており、季節の移り変わりを肯定的に捉えている点が印象的です。シンプルながら未来への希望も感じさせる俳句です。

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。