芥川龍之介の俳句

芥川龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)が作者の俳句の中で、このサイトの季語の解説ページでご紹介している俳句の一覧を表示しています。

春の俳句:

竹の芽も 茜さしたる 彼岸かな

季語:彼岸(ひがん)

風光る 杉山かひに 村ひとつ

季語:風光る(かぜひかる)

荒あらし 霞の中の 山の襞

季語:霞(かすみ)

初午の 祠ともりぬ 雨の中

季語:初午(はつうま)

夏の俳句:
秋の俳句:
冬の俳句:

大寒や 羊羹残る 皿の底

季語:大寒(だいかん)

薄綿は のばし兼ねたる 霜夜かな

季語:霜夜(しもよ)

木枯らしや 東京の日の ありどころ

季語:凩(こがらし)

労咳の 頬美しや 冬帽子

季語:冬帽子(ふゆぼうし)

燭台や 小さん鍋焼を 仕る

季語:鍋焼(なべやき)

新年の俳句:

元日や手を洗ひをる夕ごころ

季語:元日(がんじつ)

お降りや 竹深ぶかと 町のそら

季語:御降り(おさがり)

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。