季語「初明り(はつあかり)」の解説と季語を使った俳句の例

新年の季節の季語の一つである「初明り(はつあかり)」です。

初明り

季語の解説:

「初明り」は、元旦の朝に訪れる最初の光や、その光がもたらす新年の清々しい空気を指す新年の季語です。この光景には、新たな年の始まりへの期待感や清浄さが感じられ、自然と人々の生活が調和する瞬間が象徴されています。「初明り」は、日の出そのものではなく、明け方の光が生み出す空の明るさや、空間全体に広がる輝きを表現するために用いられることが多いです。俳句では、初明りを通じて新しい年への希望や決意、あるいは静謐な朝の風景を詠むことができます。

季語を使った自作の俳句:

季語「初明り(はつあかり)」を使った俳句の例です。[1]

初明り 海へと続く 坂照らし

解説:新年の朝の静謐な風景を描き、「初明り」という新年の季語を通して明るい未来への希望を伝えています。「海へと続く坂照らし」という描写が、初明りの柔らかな光が坂道を包み込み、その先に広がる海への道筋を照らし出している情景を鮮明に想像させます。新年の清らかな空気と、広がる視界が描き出す開放感が心地よく、読者に新しい年の希望や静けさを感じさせる句です。句全体に流れる穏やかで明るい雰囲気が、年明け特有の喜びと期待をやさしく表現しています。

有名な俳句、著名な俳人の俳句:

季語「初明り(はつあかり)」を使った有名な俳句や著名な俳人の俳句をご紹介します。

初明り わが片手より 見え初むる

作者:長谷川かな女

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。