季語「鏡餅(かがみもち)」の解説と季語を使った俳句の例

新年の季節の季語の一つである「鏡餅(かがみもち)」です。

鏡餅

季語の解説:

「鏡餅(かがみもち)」は、新年に年神様を迎えるために飾る餅であり、古くから伝わる正月の風習です。大小2つの丸い餅を重ね、その上に橙(だいだい)や昆布、串柿などを飾りつけることで、家族の繁栄や健康、豊作を願う意味が込められています。丸い形は「円満」や「調和」を象徴し、鏡に似ていることからその名がついたとも言われます。俳句では、鏡餅を飾る家庭の風景や新年の清々しさ、飾られた餅の厳かな美しさ、年神様を迎える気持ちの引き締まりが詠まれます。また、鏡餅が持つ伝統や神聖な雰囲気と、現代の生活に溶け込む姿を詠むことも多く、静かな正月の情景を描き出します。

季語を使った自作の俳句:

季語「鏡餅(かがみもち)」を使った俳句の例です。[2]

鏡餅 神棚に据え 厳かに

解説:新年を迎え、鏡餅を神棚に飾るという伝統的な光景を詠んでいます。「厳かに」という表現が、鏡餅を飾る瞬間の神聖な空気や、年神様を迎える心の引き締まりを感じさせます。新年の静謐な時間や家族の祈り、無事を願う気持ちが句全体に漂い、鏡餅が持つ象徴的な意味とともに、新年の始まりの厳かな雰囲気がしっかりと伝わってきます。

鏡餅 熱く見つめる 猫一匹

解説:鏡餅という神聖で静かな存在を、猫が興味津々に見つめる様子を詠んでいます。鏡餅の厳粛さと、猫の無邪気で愛らしい仕草が対比されることで、ユーモラスで温かな光景が浮かび上がります。猫の「熱く見つめる」という表現には、猫特有の真剣さや、何か動き出しそうな緊張感も感じられ、静かな新年の空間に小さな生命の動きが加わることで、句全体が生き生きとした印象になります。

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。