- Home ›
- 新年の季語一覧 ›
- 新年[生活]の季語一覧
季語「春着(はるぎ)」の解説と季語を使った俳句の例
新年の季節の季語の一つである「春着(はるぎ)」です。
春着
「春着」は、新年に身につける晴れ着や新しい衣服を指す新年の季語です。正月の清々しい始まりにふさわしく、華やかで特別な装いとして家族や親しい人々との集いに用いられます。春着は、単に衣服を表すだけでなく、新しい年への期待や希望、気持ちの切り替えを象徴するものでもあります。俳句では、「春着」を通じて新春の華やかさや祝賀の雰囲気を描写します。特に、春着を身につけた人々の表情や動き、新しい衣服が持つ温かさや美しさを詠むことで、新年らしい輝きと希望に満ちた情景を生き生きと表現します。
季語「春着(はるぎ)」を使った俳句の例です。[1]
華やかに 参道歩く 春着の子
解説:新年の参道を華やかな春着をまとった子どもが歩く情景を、明るく温かい視点で描いています。「華やかに」という言葉が句全体に活気を与え、新春特有の希望や喜びを感じさせます。「参道歩く」という具体的な行動描写が、新年らしい厳かさと人々の賑わいを想起させます。「春着の子」という結びが、子どもの無邪気さや可愛らしさを印象付け、この句に明るさと幸福感をもたらしています。全体として、正月の華やかな雰囲気と、未来への期待感が詰まった親しみやすい一句です。
季語「春着(はるぎ)」を使った有名な俳句や著名な俳人の俳句をご紹介します。
人の着て 魂なごみたる 春着かな
作者:飯田蛇笏
君がため 春着よそほふ 心あり
作者:稲畑汀子
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。