- Home ›
- 春の季語一覧 ›
- 春[時候]の季語一覧
季語「春分(しゅんぶん)」の解説と季語を使った俳句の例
春の季節の季語の一つである「春分(しゅんぶん)」です。
春分
季語の解説:
「春分(しゅんぶん)」は春の季語で、二十四節気のひとつとして、春の中日を示します。この日を境に昼が夜よりも長くなり、自然界では新たな生命が動き出すとされます。春分の日は日本では「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」として祝日にも指定され、家族や先祖を偲ぶ日としても親しまれています。春分には、季節が春本番に入る節目と、昼夜のバランスが取れた特別な日という意味合いが込められています。
俳句の例:
季語「春分(しゅんぶん)」を使った俳句の例です。
春分や 風にそよぐは 若き草
解説: 春分の日に、若々しい草が風にそよいでいる様子を詠みました。
静けさに 春分の日々 澄み渡る
解説: 静かな春の一日に、春分の清らかさが広がっていく様子を詠みました。
鳥の歌 響く春分の 夕べかな
解説: 春分の日の夕べに、鳥たちの歌声が響く様子を詠みました。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。