- Home ›
- 春の季語一覧 ›
- 春[地理]の季語一覧
季語「焼野(やけの)」の解説と季語を使った俳句の例
春の季節の季語の一つである「焼野(やけの)」です。
焼野
季語の解説:
「焼野(やけの)」は春の季語で、野焼きや山焼きと呼ばれる、春先に行われる農耕や育林の準備のための野焼きのことを指します。春に野山の枯草を焼き払うことで、害虫を駆除し、新たな草花や芽吹きを促す効果があります。焼けた黒い地面はやがて緑に覆われ、春の生命が育まれる土壌となります。「焼野」には、黒く焦げた大地の上にやがて春が訪れる様子と、自然が新しい命のために整えられていく力強さが感じられます。
俳句の例:
季語「焼野(やけの)」を使った俳句の例です。
焼野原 歩む足元に 草の芽吹く
解説: 焼野を歩く足元に、草の芽が少しずつ生え始めている情景を詠みました。
山越えて 焼野の煙 夕映えて
解説: 夕方、山を越えて焼野の煙が夕日に映えている様子を詠みました。
焼野過ぎ 降りし雨には 土香る
解説: 焼けた野に雨が降り注ぎ、土の香りが漂っている様子を詠みました。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。