季語「草餅(くさもち)」の解説と季語を使った俳句の例

春の季節の季語の一つである「草餅(くさもち)」です。

草餅

季語の解説:

「草餅(くさもち)」は春の季語で、春の七草の一つであるよもぎを使って作られる和菓子です。よもぎを餅に練り込むことで、独特の香りと色合いが生まれ、春の訪れを味覚で楽しむことができます。草餅は、厄除けや健康祈願の意味も込められており、日本の伝統的な春の味覚として親しまれています。この季語には、春の香りや自然の恵み、家族で囲む穏やかな春のひとときが感じられます。

俳句の例:

季語「草餅(くさもち)」を使った俳句の例です。

草餅の 香に誘われて 子ら笑う

解説: 草餅の香りに誘われ、子供たちが楽しそうに集まってくる様子を詠みました。

手の中に 草餅温か 春の風

解説: 手の中に草餅の温もりを感じながら、春の風が吹いている様子を詠みました。

草餅や 包む葉の緑 鮮やかに

解説: 草餅を包む葉の緑が鮮やかに映える様子を詠みました。

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。