- Home ›
- 春の季語一覧 ›
- 春[生活]の季語一覧
季語「苗床(なえどこ)」の解説と季語を使った俳句の例
春の季節の季語の一つである「苗床(なえどこ)」です。
苗床
季語の解説:
「苗床(なえどこ)」は春の季語で、田植えや農作業に備えて種を撒き、苗を育てるための場所や土壌を指します。春の陽気とともに田畑が動き出し、苗床は新しい命を育む場所として、豊かな実りの準備が始まります。苗床には、農作物を育てるための丁寧な準備と、生命が芽吹く春らしいエネルギーが感じられます。農村の春らしい風景と、自然の再生力が象徴されています。
俳句の例:
季語「苗床(なえどこ)」を使った俳句の例です。
苗床の 土手に小さき 草芽吹く
解説: 苗床の近くの土手に小さな草が芽吹いている様子を詠みました。
苗床や 手を入れ温む 土の香り
解説: 苗床に手を入れた時、土の温かさと香りが感じられる様子を詠みました。
育ちゆく 苗床の緑 風揺らし
解説: 苗床の中の緑の苗が、春の風に揺れている情景を詠みました。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。