季語「山女(やまめ)」の解説と季語を使った俳句の例

夏の季節の季語の一つである「山女(やまめ)」です。

山女

季語の解説:

「山女」は、山間の渓流に生息する淡水魚で、特に夏に渓流釣りの対象として親しまれます。山女は清流の涼しさや透明さを象徴し、自然の美しい水辺を連想させるため、俳句では夏の清涼感を表現する題材としてよく用いられます。また、山女の姿や動きが、清らかな流れと共に夏の静けさや生命力を感じさせます。

季語を使った自作の俳句:

季語「山女(やまめ)」を使った俳句の例です。

夏川に 山女の影や 涼しさよ

解説:夏の川の中で、山女の影が涼しさを漂わせている様子を描いています。透明な川の中に見える山女の影が、清らかな流れとともに涼しさを感じさせ、夏の涼感が詠まれています。

山女跳ね 水面の涼を 弾きけり

解説:山女が跳ねることで、水面に涼しさが広がる様子を詠んでいます。山女の跳ねる動きによって生じる水の弾ける音や冷たさが、夏の清涼感を感じさせます。

山女焼く 香りほのかに 囲炉裏端

解説:囲炉裏端で山女を焼いているときの、ほのかな香りが漂う情景を詠んでいます。焼き魚の香りが夏の風情とともに感じられ、囲炉裏の風景が懐かしくも温かい夏の夜を思わせます。

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。