- Home ›
- 夏の季語一覧 ›
- 夏[時候]の季語一覧
季語「立夏(りっか)」の解説と季語を使った俳句の例
夏の季節の季語の一つである「立夏(りっか)」です。
立夏
季語の解説:
「立夏」は二十四節気の一つで、暦の上での夏の始まりを指します。5月初旬ごろで、日差しが暖かくなり、自然界の活動が活発になる時期です。この時期には、青々とした緑や明るい光が目立ち、木々や草花が夏の訪れを知らせるように輝きます。俳句では、夏の到来を迎える喜びや、季節の変化を実感する情景を表現するのに適した季語です。
俳句の例:
季語「立夏(りっか)」を使った俳句の例です。
山の空 立夏の光に 雲ひとつ
解説:立夏の明るい光が山の空に広がり、その中に雲が一つだけ浮かんでいる静かな情景を描いています。立夏の晴れやかで清々しい空気感が感じられます。
立夏の日 袖も短く なりにけり
解説:立夏を迎え、夏の始まりにふさわしく、袖の短い服装になった様子が詠まれています。季節の変わり目が服装にも現れ、立夏の暖かさが感じられます。
出掛ければ 少し汗ばむ 立夏の日
解説:立夏の日に外出した際、少し汗ばむような陽気を感じている様子が詠まれています。立夏らしい暖かさが体感で表現されていて、初夏のさわやかさが感じられます。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。