- Home ›
- 夏の季語一覧 ›
- 夏[時候]の季語一覧
季語「初夏(しょか)」の解説と季語を使った俳句の例
夏の季節の季語の一つである「初夏(しょか)」です。
初夏
季語の解説:
「初夏」は、夏の始まりを指し、5月下旬から6月初旬ごろを意味します。気温が徐々に上がり、風がさわやかで、新緑がいっそう美しく、陽光が明るさを増す季節です。新緑や花々の生命力が感じられる一方で、湿気が増し、梅雨の兆しも見え始めます。俳句では、夏の明るさや生命の躍動を詠む際に使われることが多く、季節の移り変わりを感じさせます。
俳句の例:
季語「初夏(しょか)」を使った俳句の例です。
初夏の風 涼しさ含み 吹き抜ける
解説:初夏の風が、涼しさをまとって爽やかに吹き抜ける様子が描かれています。夏の始まりに感じる涼しい風の心地よさが伝わる一句です。
草花も 初夏の光に 喜びつ
解説:草花が初夏の光を浴びて喜んでいるような情景を詠んでいます。初夏の明るさと、草花の生き生きとした姿が伝わってきます。
初夏来れば 朝日も目覚め 早くなり
解説:初夏を迎え、朝日が早く昇るようになってきた様子を描いています。季節の移り変わりによる日の出の早さが、初夏の特徴として表現されています。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。