季語「冬の雲(ふゆのくも)」の解説と季語を使った俳句の例

冬の季節の季語の一つである「冬の雲(ふゆのくも)」です。

冬の雲

季語の解説:

「冬の雲」は、冬特有の冷たく重い雲を表す季語です。空を覆う冬の雲は、低く垂れ込め、時にどっしりと重たく感じられることが多く、その色合いも灰色や鉛色を帯びています。冬の厳しい寒さや曇天の寂しさを象徴する一方で、その雲の奥にある光や動きが、新たな希望や変化を感じさせることもあります。俳句では、冬の雲を用いて静けさや冷たさ、季節の重みを表現したり、曇天の中にある微かな明るさを描写することで、自然の多様な表情を詠むことができます。

季語を使った自作の俳句:

季語「冬の雲(ふゆのくも)」を使った俳句の例です。[1]

ずっしりと 抱える雪か 冬の雲

解説:「ずっしりと」という擬音語で冬の雲の重さを効果的に表現し、「抱える雪か」という疑問形の表現が、雲の中に隠れている雪の存在を想像させます。「冬の雲」で締めくくることで、雲が持つ静かな重圧感と冬特有の冷たさ、そして季節感を巧みに描き出しています。句全体を通じて、冬の自然の厳しさや雪の降る予兆を感じさせつつも、その背後にある静寂や壮大さも伝わってきます。読者に冬の空の奥行きを感じさせる、想像力を広げる一句です。

有名な俳句、著名な俳人の俳句:

季語「冬の雲(ふゆのくも)」を使った有名な俳句や著名な俳人の俳句をご紹介します。

冬の雲 ひそかに藍を 刷きにけり

作者:久保田万太郎

卵黄の ごとくに日あり 冬の雲

作者:阿波野青畝

噴煙を 追ふつぎつぎの 冬の雲

作者:高野素十

プロフィール画像

著者 / Tommy Ikura

毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。