- Home ›
- 冬の季語一覧 ›
- 冬[時候]の季語一覧
季語「初雪(はつゆき)」の解説と季語を使った俳句の例
冬の季節の季語の一つである「初雪(はつゆき)」です。
初雪
「初雪」は、その年の冬に初めて降る雪を指し、季節が本格的な冬へと移行する兆しです。寒さが厳しくなってくる中で初雪が舞い始めると、季節の変わり目を目に見える形で感じられます。初雪はその儚さや清らかさ、初めて降り積もる静寂などが注目され、俳句では初雪の喜びや感慨、自然の美しさを表現することが多いです。また、人々が冬支度を意識するきっかけともなり、自然との調和を感じる場面で使われます。
季語「初雪(はつゆき)」を使った俳句の例です。
初雪や 窓の外には 冬景色
解説:初雪が降り、窓の外が一面冬景色に変わっている様子を詠んでいます。窓越しに眺める雪景色が、冬の静けさや初雪の清らかさを感じさせます。「初雪や」という切れのある表現が、初雪への感動を引き立てています。
初雪に スマホを止めて 空見上げ
解説:初雪が降る瞬間にスマホを手放し、ふと空を見上げた様子が描かれています。日常の忙しさから離れて、自然と向き合う時間が生まれることで、初雪の持つ静かな力や冬の美しさが感じられます。
初雪が 街をゆっくり 白く染む
解説:初雪が降り、街をゆっくりと白く染めていく様子を描いています。初雪が降り積もることで、街全体が新しい風景に変わっていく様子が、静かで美しい冬の情景として表現されています。雪の積もる速度のゆっくりさが、穏やかな冬の雰囲気を伝えます。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。