- Home ›
- 冬の季語一覧 ›
- 冬[時候]の季語一覧
季語「小寒(しょうかん)」の解説と季語を使った俳句の例
冬の季節の季語の一つである「小寒(しょうかん)」です。
小寒
「小寒(しょうかん)」は二十四節気の一つで、1月初旬頃に訪れ、本格的な寒さが始まる時期を指します。この節気を境に「寒の内」と呼ばれる寒中が始まり、厳しい冬の寒さが日々感じられるようになります。「小寒」は、まだ寒さの頂点ではないものの、寒の入りとして季節の移り変わりを感じる重要な節目です。俳句では、寒さの始まりや、冷え込む自然の情景、またその中で営まれる人々の日常を詠む際に用いられます。小寒という言葉は、季節の厳しさの中に見える一瞬の静けさや、次第に高まる寒さへの予兆を詩的に表現するための効果的な季語です。
ありません。
季語「小寒(しょうかん)」を使った有名な俳句や著名な俳人の俳句をご紹介します。
小寒の 雨に大気の ゆるみけり
作者:稲畑汀子
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。