- Home ›
- 冬の季語一覧 ›
- 冬[時候]の季語一覧
季語「凍る(こおる)」の解説と季語を使った俳句の例
冬の季節の季語の一つである「凍る(こおる)」です。
凍る
「凍る」は、水や地面、空気などが凍結する現象を指し、冬の厳しい寒さを象徴する季語です。自然界の動きが静止し、生命の営みが一時的に止まったような静寂感や、冬独特の厳しさを感じさせます。「凍る」という季語は、物質的な凍結だけでなく、心理的な冷たさや動きの停滞を象徴的に表現することもあり、幅広い感情や光景を詠むのに適しています。俳句では、凍った水たまりや草木、冷たい風景を描写することで、冬の静けさや厳しさを強調する際によく用いられます。
ありません。
季語「凍る(こおる)」を使った有名な俳句や著名な俳人の俳句をご紹介します。
ともし行く 灯や凍らんと 禰宜が袖
作者:正岡子規
うけとりし 手もこそ凍つれ 下足札
作者:久保田万太郎
油凍り ともし火細き 寝覚めかな
作者:松尾芭蕉
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。