- Home ›
- 冬の季語一覧 ›
- 冬[地理]の季語一覧
季語「冬の波(ふゆのなみ)」の解説と季語を使った俳句の例
冬の季節の季語の一つである「冬の波(ふゆのなみ)」です。
冬の波
冬の波は、冬の海に現れる波を指し、季節特有の荒々しさや冷たさを感じさせる自然現象です。冬の波は、風の影響を受けて高くうねり、寒空の下で白波が立つことも特徴です。その一方で、穏やかな日には冷たく澄んだ海面が見られることもあり、冬の海ならではの表情を持っています。この季語を用いた俳句では、波の動きや音、冷たい海風、岸辺の風景などが描写されることが多く、冬の厳しさと自然の美しさを融合させた情景が表現されます。
季語「冬の波(ふゆのなみ)」を使った俳句の例です。[1]
波高く 近付けもせぬ 冬の海
解説:冬の海の荒々しさと、それに対する人の畏怖を的確に描写しています。「波高く」という冒頭の表現が、冬の海特有の厳しい状況を強調し、自然の力強さを印象付けます。「近付けもせぬ」という言葉が、その荒波に圧倒される人の気持ちを表し、自然への畏敬の念を感じさせます。「冬の海」という結びが、全体の情景を季節感豊かにまとめ、冷たくも力強い冬の海の姿を鮮やかに伝える一句に仕上がっています。
季語「冬の波(ふゆのなみ)」を使った有名な俳句や著名な俳人の俳句をご紹介します。
冬波の 百千万の 皆起伏
作者:高野素十
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。