- Home ›
- 冬の季語一覧 ›
- 冬[植物]の季語一覧
季語「人参(にんじん)」の解説と季語を使った俳句の例
冬の季節の季語の一つである「人参(にんじん)」です。
人参
人参は冬に甘みが増し、鍋物や煮物、冬の食卓に欠かせない存在となります。その鮮やかなオレンジ色は、白い雪景色や寒い冬の景色の中で温かさや生命感を象徴します。俳句では、食材としての親しみやすさと、その色や形が持つ特徴を活かし、冬の風情や生活感を表現することができます。
季語「人参(にんじん)」を使った俳句の例です。[2]
人参の 赤い顔見て 子の渋顔
解説:人参を「赤い顔」と擬人化し、それを見た子どもの反応をユーモラスに描いています。子ども特有の率直な感情が「渋顔」という表現に込められており、野菜に対する苦手意識と親しみやすさを感じさせる一句です。家庭的で微笑ましい情景が浮かび、読み手に共感を呼び起こす力があります。日常の小さなエピソードをうまく切り取った作品です。
冬の膳 旬を味わう 人参かな
解説:冬の季節を感じる食卓に目を向け、旬の人参が持つ甘みや豊かさを素直に表現しています。「冬の膳」という語が食卓全体の温かみを連想させ、「旬を味わう」という言葉が季節の恵みへの感謝の気持ちを感じさせます。全体を通して、人参という題材が冬の情景や食の楽しさを象徴する存在として詠まれており、穏やかで心が和む一句に仕上がっています。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。