- Home ›
- 冬の季語一覧 ›
- 冬[植物]の季語一覧
季語「紅葉散る(もみじちる)」の解説と季語を使った俳句の例
冬の季節の季語の一つである「紅葉散る(もみじちる)」です。
紅葉散る
「紅葉散る」は、紅葉が鮮やかなピークを過ぎ、葉が散りゆく様子を指します。晩秋から冬への移り変わりを象徴する季語であり、季節の儚さや時間の流れを感じさせる表現です。鮮やかだった紅葉が静かに地面を覆い、落葉となる過程には、侘び寂びや移ろいゆく美しさが込められています。この季語は、紅葉の散る様子を直接的に描くことはもちろん、落葉の情景やそれに伴う静寂、冬の到来を間接的に感じさせる句に適しています。
季語「紅葉散る(もみじちる)」を使った俳句の例です。[2]
人絶えて 静かな森で 紅葉散る
解説:人気(ひとけ)のない森の静寂の中で紅葉が散る情景を描写しています。「人絶えて」という表現が、深い孤独感や自然が持つ静かな威厳を強調しており、森の中の音や空気までも感じさせます。紅葉が散る様子が、無言の美しさを持ちながら、静寂の中で自然の営みが続くことを詠んでいます。読む者に、自然と向き合う時間を思い起こさせる一句です。
紅葉散り 水面を染めて 浮かびけり
解説:散った紅葉が水面に落ち、その上に浮かんでいる情景を静かに描いています。「水面を染めて」という表現が、紅葉が鮮やかさを残しながらも静かに冬の到来を告げる瞬間を描き、儚い美しさを際立たせています。また、「浮かびけり」という柔らかな余韻が、時間がゆっくりと流れる静寂を生み出しており、自然と調和する風景が鮮明に伝わります。視覚的にも感覚的にも優れた一句です。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。