- Home ›
- 冬の季語一覧 ›
- 冬[天文]の季語一覧
季語「雪(ゆき)」の解説と季語を使った俳句の例
冬の季節の季語の一つである「雪(ゆき)」です。
雪
「雪」は冬を象徴する季語であり、静けさ、冷たさ、美しさ、そして自然の圧倒的な力を感じさせる現象として描かれます。俳句では、降る雪、積もる雪、溶ける雪など、雪の変化を通じて自然や人間の感情、季節の移ろいを表現します。また、雪の質感や光とのコントラストが、視覚的な美しさを際立たせる要素としてよく詠まれます。
季語「雪(ゆき)」を使った俳句の例です。
手を挙げて 雪舞う空に 子の笑顔
雪が降る中、子供が手を挙げて喜ぶ様子を描いた俳句です。「子の笑顔」という表現が、雪が持つ喜びや楽しさを直接的に伝えています。視覚的に分かりやすく、温かい家庭的な情景が感じられます。
雪降りて 冬化粧なる 山と街
雪が降り、山と街が一面の白で覆われ、冬化粧を施したような情景を詠んでいます。「山と街」という広がりのある描写が、冬の景色の壮大さを伝えています。「冬化粧」という表現が季節感を引き立て、自然と人間の営みを一つの景色として調和させています。
雪予報 開けし窓辺の 白世界
雪の予報に胸を躍らせながら窓を開けた瞬間、外が白銀の世界に変わっていた情景を詠んでいます。「白世界」という表現が、雪景色の神秘的で静謐な雰囲気を強調しています。予報から実際の情景へのつながりが自然で、期待と驚きがよく伝わる句です。
著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。